ねこまる家に導入した超大型スクリーンホームシアターセット5.1.2ch⑤

ホームシアター1 家電

こんにちはねこまるパパです。

第一弾として我が家のホームシアター選定について記録を残しています。

再掲になりますが

ホームシアターに必要な家電は最低でも以下3点必要になります。

①映像を映す機器
 ・TV
 ・プロジェクター(スクリーンもあるとよし)

②スピーカーセット
 ・サウンドバー
 ・アンプ+スピーカー

③映像を再生する機器
 ・Blu-rayレコーダー
 ・PC
 ・ネット配信を再生できるFire TV Stick、Chromecast、Apple TV、PS4、PS5、XBox など

我が家が選んだのは以下構成です。

① 映像を映す機器
 ・プロジェクター + スクリーン

② スピーカーセット
 ・アンプ+スピーカー(5.1.2)

③ 映像を再生する機器
 ・Blu-rayレコーダー
 ・Fire TV Stick

これまでは、 ①映像を映す機器のプロジェクター選定「プロジェクター」「スクリーン」②スピーカーセットの「アンプ」「スピーカー」について書きました。

今回は③映像を再生する機器の選定について書きます。

我が家が選定したプロジェクターには、Androidのスティック上の再生機器がついてきます。購入時試した印象では、問題なく使えました。これだけでもYoutubeやネット動画は観れると思います。

我が家の場合は、TV用にAmazon Fire TV Cubeがありましたので流用することにしました。(ほぼTVを使わなくなったので問題なしです)

ネット動画

すでに書いていますが、ネット動画を観れる機器があると便利です。

多くの機器でYoutubeなど観れるアプリが内蔵されてるのであえて準備しなくてもいいかもしれませんが、専用機のサクサク感は日々使う上では重要になると思います。

また音声による入力にも対応できると生活がより快適になると思います。

音声入力サービスごと製品について

Alexa

 

 

 

Ok Google

 

 

Hey Siri

脱線しますが音声入力で出来ること

時間、天気、ニュース、タイマーなどは普通にできます。

あかりのOn off
TVをつける

TVリモコンの操作を音声で実行する感じです。「Alexa テレビを5chでつけて」です。

リモコン操作

赤外線のリモコンでできることは、ほぼできる?と思います。

ボタンを押す
単純にボタンを押したり引いたりはできます。

カーテンの開け閉め

スライド式のカーテンは、操作できます

結構ありますね。今度ちゃんとまとめてみます。

ネット動画は、以上です。

TV視聴

TV観るなら当然ですがTVチューナーがいります。

チューナーのみ

チューナー + 録画

チューナー + 録画 + Blu-ray再生

我が家の選択

私はnasneが欲しかったのですが、ねこまるママがBlu-rayを観たいということで、Sonyの Blu-rayレコーダーになりました。

プロジェクター環境では、TV視聴まで若干時間がかかります。

スクリーンを設置 → プロジェクター起動 → Blu-rayプレイヤー起動 → AVアンプ起動 の流れです。

Alexaと連携すると「Alexa プロジェクター準備 を実行して」で上記操作をしてくれます。

仕組みとしては単純で、操作が全てリモコンかAlexa対応してるので、順番に実行する設定を「プロジェクター準備」という名前で登録するだけです。

本当は「Alexa プロジェクター準備して」で動いてほしいのですが、まだうまくいきません。バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2で観た音声入力には、まだ若干届かないですが、なんともすごい時代です。

音楽鑑賞

アンプがあるので音楽が常に流れている状況にしたくなると思います。

次回は、音楽鑑賞について書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました